生活習慣病

・生活習慣病とは偏った食生活・運動不足・過度の飲酒・喫煙などが原因となり起こる病気のことをいいます。
・高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満などがこれに当てはまりますが、これらの病気は血管の動脈硬化を起こします。
・動脈硬化は脳出血・脳梗塞・心筋梗塞など重篤な病気につながってしまうことからも普段からの生活の見直し、治療を行うことが非常に重要です。

偏った食生活

運動不足

過度の飲酒

喫煙

高血圧

脂質異常症

糖尿病

動脈硬化

生活習慣病は、早めの対策で防げます。

生活習慣病は、日々の食生活の乱れや運動不足、過度なストレスなどが長年積み重なることで起こる病気です。
自覚症状が少ないため、健康診断での指摘をきっかけに発覚することが多く、早期の対策が大切です。
当院では、生活習慣の見直しを含めた総合的な治療やアドバイスを行い、健康寿命の延伸と合併症の予防を目指します。
お気軽にご相談ください。